私たちの食生活、ここ20年ほどの欧米化には目まぐるしいものがあります。朝の食卓といえば、白いご飯にお味噌汁と海苔、これが当たり前だったのが、いつしかコーヒーにパンのご家庭の方が増えてきました。
コンビニに売っている食品も、どちらかといえば柔らかい歯ごたえのない物が増えています。昔のように牛蒡やヒジキ、それにサツマイモといった食物の摂取が減ってきました。お野菜もサラダで食べるのと炊いて食べるのでは、摂取量が違ってきます。
その結果、戦後と今とでは、食物繊維の摂取量が大幅に減少しています。
食物繊維は一見地味ですが、実は体の中で大きな働きをしています。それは、コレステロールを吸着したり、糖の吸収を遅らせるという働きです。いわば、腸のお掃除屋さんといえる食物繊維の摂取は、高脂血症や糖尿病が気になる方にもオススメです。食生活が豊かになり、いろいろ高価な食材が手に入るようになりました。しかし、口から入るばかりでは老廃物がたまってしまいダメです。腸内のお掃除もしてきれいにしなくてはなりません。
Aさんは、今まで便器にこびりつくようなねばっとした大便をされていました。そこで、食物繊維のお話をしておすすめしたところ、バナナ状の水に浮く便に見事に変わりました。体調もよくなったとのことです。
これからの時代は自分自身で健康管理をして“価値ある健康生活”を送る必要があります。その手助けとして 『食物繊維』 を毎日摂取して下さい。
お店は古い佇まいが残る安町商店街にあります。京都銀行から50mほどです。
駐車場を備えていますので、ゆっくりご相談ができます。